歯科・審美歯科(東京都葛飾区)

東京都葛飾区の歯科 上野歯科医院からトピックス

歯の神様

こんにちは診療部のいいづかです。
今日は、歯の神様についてお話させて頂きます。

歯の神様を信仰する習慣が始まったのは江戸時代と言われています。
江戸の後期には口の中を専門的に診る口中医と呼ばれる職業がいました。
しかし、一般庶民の診療はしないでお殿様や武将など
お金持ちしか診てもらえなかったそうです。そこで庶民は歯を診てもらえず
痛い歯の神頼みとして、歯の神様信仰が始まったそうです。
歯の神様
今でも残っている習慣としては「上の歯が抜けたら縁の下、下の歯が抜けたら
屋根の上に投げて、ネズミの歯、鬼の歯に生まれ変われ」と言うのがあります。
これは地方によって様々ですが、全国的に広まっているこの習慣は、
当時の人々が丈夫な歯になるようにとの思いが込められているのでしょう。

あまり知られていませんが、歯にまつわる神社やお寺などが全国に300か所も
あると言われています。

神社やお寺ではないのですが、東京都荒川区には歯の祈願ではなく、歯自体を
供養するところがあります。歯科医師会館内にある歯の供養塔です。
歯の供養塔
この様な塚も全国にたくさん建てられています。個人や歯科医師が建立したり
学校や保険機関で建てたものもあります。
歯は昔から人々の体の一部であり、大切なものだったのですね。

トピックス一覧のページへ

現在地:トップページトピックス

東京都葛飾区の歯科 上野歯科医院から資料請求